ナチュフル英会話

英語上級者を目指す中級者向け英語学習ブログ

【英語中級者向け】原書で学ぶ英語『ハリー・ポッターと賢者の石』①The Boy Who Lived

 

長年やってみたいと思っていた「ハリー・ポッターを原書で読む」に挑戦中です。

 

ただ読むだけではもったいないので、知らなかった表現や気になったフレーズを書き留めていきます。

 

〜私の経歴〜
アメリカの大学卒業
外資系企業勤務
趣味:英語学習
TOEIC 960点・英検準1級

 

 

※ブログで使用しているフレーズは"Harry Potter and the Philosopher's Stone"から引用しています。

 

 

 

ショートフレーズ&イディオム

 

 次のフレーズの意味は?

① The nerve of him.

② in broad daylight

③ think better of ~

④ come to think of it

⑤ There's no point in doing

⑥ turn ~ over in one’s mind

⑦ in the name of heaven

⑧ get ~ over with

⑨ Get a grip on yourself. 

⑩ turn on one’s heel

The nerve of him.

・「図々しいな」「彼の神経と言ったら」

・失礼な態度に対する怒りや驚きを表す

in broad daylight

「白昼堂々」「真昼間に」

think better of ~

「~を考え直してやらないことにする」

come to think of it

「考えてみると」「そういえば」

 

Come to think of it, he wasn't even sure his nephew was called Harry. 

引用:ページ 5

There's no point in doing

「~しても仕方がない・意味がない」

 

There was no point in worrying Mrs Dursley.

引用:ページ 5

turn ~ over in one’s mind

「~についてよく考える」

in the name of heaven

疑問文の中で使われると、「一体全体」のように強調表現となる

 

how in the name of heaven did Harry survive?

引用:ページ 13

get ~ over with

・「~を終わらせる」「~を済ませる」

・嫌だけどやらなくてはならないことに対して

Get a grip on yourself. 

「しっかりしなさい」

turn on one’s heel

「きびすを返す」

 

句動詞

hold with ~

「~を認める」「~に賛成する」

collect for ~

「~の集金をする」

make out ~

「なんとか見る・聞く」

 

会話で使えるかも!?中級フレーズ

「同じくらいの年だったんじゃないかな」

 

He’d be about Dudley’s age now

引用:ページ 7

 

wouldを使うことで、発言に自信がなく控えめなニュアンスが加わる。

 

「もし~になっても驚かないだろう」

 

I wouldn’t be surprised if today was known as Harry Potter Day in future.

引用:ページ 14

 

仮定法。if節は過去形、主節はwould + 動詞。